2012年9月26日水曜日

OM-D E-M5で撮る月面写真 2012/9/26

残念ながら薄曇りの状態でしたが、久々に月が見えたので撮影しました。

今回はカメラ設定で低振動モードを使用して振動を抑える状態にして撮影しました。
毎回ベランダで撮影しているのですが、一生懸命ピントを合わせて、液晶画面で揺れが収まるのを確認してからシャッターを押しています。
1/125位のシャッタースピードでは結構な枚数が何となくブレてシャキッとしない写真となっていました。
Olympus OM-D E-M5はミラーレスなのでミラーショックは無いのですが、シャッターショックというのでしょうか、レリューズを使用してもシャッターを押した瞬間に背面の液晶を見ていると微かな揺れが発生してるような感じだったのでこれが原因かもしれないと思い設定を変えてみました。

BORG 50FL+1.4xテレコン+1.4xテレコン/ OM-D E-M5
ISO: 640
SS: 1/125

トリミングの後、白黒化、若干のシャープネス処理


残念ながら薄曇りの為、モヤモヤした画像になってしまいました。
5枚程撮影して一枚もブレた画像は発生しませんでした。今までなら1〜2枚は明らかにブレていたので、効果はあったかもしれません。
この件は引き続き試してみたいと思います。


2012年9月16日日曜日

散歩写真 - 夏と秋の境目 -

暦の上では既に秋で夜から明け方に掛けては涼しいものの、日中は30度以上になるので調子が悪いです。季節の変わり目には注意ですね。

そんな中、日没前の涼しくなったタイミングを見計らってカメラ片手にブラブラと写真を撮ってきました。
今回はEL-NIKKOR 63mm F3.5を付けての撮影です。


色の再現がイマイチなのが残念ですが、夕日に染まる稲穂が黄金色に輝きとても綺麗です。



バーベナも先日までは夏の暑さにヘロヘロ状態でしたが、元気を取り戻したようです。



S.flava var. rubricorpora
まだ幼苗なので背丈が短いのですが、光線の加減では黒く見える濃い赤が綺麗です。


S.flava var. rubricorpora
こちらは先ほどとは違う苗。


空を見上げると大きな雲。


鉄塔の一番上の高圧線に相当数の鳥が止まっています。
散歩も終盤で日が暮れそうです。




2012年9月11日火曜日

月面写真 2012/9/11 - 月の出 -

今日の月面写真は、まずは月の出のタイミングを見計らって赤い月を撮ってみました。
気がついた点としてはホワイトバランスをオートにしていると頻繁に色が変わるので、太陽光にしています。実際に見えていた月の色味に近い状態です。

ISO 1600
SS 1/10



上記の写真から1時間後の写真です。
流石に赤い月ではなくなっているので白黒に加工しています。


ISO 1600
SS 1/100



BORG 50FL + 1.4xレデューサ+1.4xレデューサ / OM-D E-M5

2012年9月10日月曜日

月面写真 2012/9/8,9/9


環境や機材によっても変わると思いますし、日々模索しているので1月後には全く違う方法になっているかもしれませんが、ここ最近の撮影は以下の様な方法を使用しています。

RAW画像で撮影する

JPEGでの撮影は8x8のピクセルで圧縮されるのでディテールが潰れてのっぺりとした画像になるので使用しない

ISOを可能な限り上げる

ISO 1250や1600辺りを上限として月の明るさや空の状況によって調整する。
 高感度時にはノイズが出るけど白黒化して誤摩化す

シャッタースピードを1/125以上にする

自宅ベランダでの撮影は1/125よりも遅い速度のシャッターになると成功率が下がる為。
 多少露出不足で暗い画像になってもシャッタースピードは優先させて、RAW画像で補正する

2012/9/8


2012/9/9

月の表面がユラユラとしていたのと、高度が低いのでイマイチの出来です。


所で、以前書いた色収差が目立つ事があるという問題ですが、月の高度が低い時に高感度で撮影すると発生しやすい事が判明しました。
光学はさっぱりですが、色収差が出やすい出にくい光の波長があるのでしょうか。要勉強ですね。

2012年9月7日金曜日

サラセニアの花芽


九月に入り夜は25℃以下の気温となってきました。
サラセニアたちはこれから美しい葉を展開してくれるのでしょうか。

午前に直射日光、午後半日陰状態でプルプレアは葉焼けしてしまいました。ヘテロは問題ありません。




こちらはヘテロのプシタシナ。炎天下では若干黄色くなってきたので、少し日の弱い場所に移しました。


水をあげている時に鉢の中をのぞいていると花芽を発見。
ヒョロヒョロなので摘み取ってしまった方が良いのでしょうか。





月面写真 2012/9/7

仕事から帰って来たタイミングでは完全に曇り空でしたが、テレビを見つつ空の様子を眺めていたら薄曇りながらなんとか月は見える状態にはなったのでセットアップを行って、いつもながらの撮影です。



最近はRAWで撮影した画像に対してトリミングを行い、レベルの調整を行い白黒化して後に僅かながらのシャープを掛けるという手順を行っています。
もう少し強めにシャープを掛ければクッキリしてくるのかもしれませんが、シャープフィルターを強めに掛けると輪郭等が白っぽくなり、それが個人的には好きではないので何かいい方法はないか考え中です。

2012年9月5日水曜日

月面写真 2012/9/4-5

一応ベランダで撮影出来る範囲の場所に月が見えている時は可能な限り撮影は続けています。
下手なりに工夫して100回200回と続けていれば何か見えてくるのではないかと思うので、適当に頑張ります。


BORG 50FL + 1.4テレコン + 1.4テレコン / OM-D E-M5

2012/9/4


2012/9/5

今日の画像の方が昨日の画像よりも細かいディテールが出ています。
ただISO 1250にしている為、ノイズが若干目立つので白黒に変換しています。



2012年9月3日月曜日

月面写真 2012/9/2

今日は曇り空だったので月の写真は諦めていたのですが、薄曇りの中にぼんやりと月が見えたので取りあえず機材だけは準備して適当に用事をこなしていたら一瞬だけ雲が切れたので急いでシャッターを押しました。

まずは昨日アップ出来なかった9/1の月面写真です。
空の状態はイマイチで、ユラユラ揺れている状態でした。


続いて今日9/2の写真です。
今日もユラユラ揺れていたのと薄曇りの切れ間なのでコンディションは悪い状態です。


テレコン2個付けた分ピント合わせ時に鏡筒のヘリコイドを触るのに画面がブレてピント合わせがしづらいのですが、ブレを少なくするコツを見つけました。
毎回同じ手順で同じ事を行っているように思えるのですが、何事も継続と工夫だと思いました。

2012年9月2日日曜日

徒然 2012/9/2

8月も終わり、まだまだ気温の高い日が続きそうですが過ごしやすい陽気だったので久々に散歩してきました。

今日のレンズは最近出番のないM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8です。


道路脇の咲くに絡まってひっそり咲いている薄いピンクの可愛らしい花です。


鉄塔の下を通過します。



栗がこんなに大きくなっていました。握りこぶし位の大きさです。


神社の鳥居を抜けると


狛犬さんが左右にいます。
神社によって顔が違うようなので、撮り比べると面白そうですね。


神社を抜けてしばらく進むと田園地帯となります。
稲も沢山の穂を実らせています。



2012年9月1日土曜日

イチジクの収穫

今日は育てているイチジクを収穫しました。
植物を育てていて嬉しい事の1つにとれたての果物を味わえるという事があります。
品種はバナーネとブリジャソット・グリース。今年が初めての収穫の年なのですが、スーパーで売っているイチジクに比べるととても糖度が高く、育てるのも簡単です。




じつはこの写真を撮る前から何回も収穫しているのですが、あまりにも美味しいので取ってすぐに食べてしまうのでなかなか写真を撮る事が出来ないのでした。