2012年12月31日月曜日

植物栽培 今年のまとめ


チューリップ
原種系を主に育てています。原種系チューリップは管理が楽なのですが、春先に咲いて終わりなので、寂しいのでミニの花壇を作ってそこで育てようかと思います。


薔薇
薔薇はミニバラを育てていますが、病気(黒星、うどん粉)が酷いので増やさない予定です。
花は可憐で好きなんのですが、どちらかというと育てる過程を楽しむ植物だとおもいました。


ひまわり
去年今年と育てましたが、ゴールデンウィークを少し過ぎた位から植え始めていたので次回は4月ごろには準備を始めようと思います。


未草
今年初めて育てましたが、春から秋まで次々と花が咲いたので気に入った植物の1つです。種も取れたので増やせるか試してみます。


いちじく
今年初めて実をつけました。スーパーで売っているイチジクなんかとは比べ物にならない位の美味しさなので、もう少し種類を増やしたいです。



サラセニアは日照の良い場所に置いているので二倍三倍と大きくなりました。
鉢が狭くなって来ているので、株分けや植え替え等春前に忙しくなりそうです。



ピグミードロセラは、シトリナやバービゲラ等の難物は今の所問題なく育っていますが、他の種が不作の為、夏場の遮光等考えなければならない様です。



ネペンテスはアンプラリアを今年育て始めました。
今の所加温して徐々に育って来ているので、気を抜くことなく育てて行きたいと思います。

他にも多肉だったりビカク等のシダ類だったりを育てているのですが、おろそかにならない程度に植物栽培を続けて行きたいと思います。



2012年12月24日月曜日

FUJIFILM X-E1で撮る朝焼けと夕焼け そして月 2012/12/24


月の出ている晩は出来る限り写真を撮影しているのですが、ここ最近は状態が悪くボケた写真の連発だったので久々の更新です。

X-E1を使用して大きく不満だと思った点は、RAW現像が貧弱。AFのエリア設定が片手で行えない事、また特殊な事例なのかもしれませんが、ほぼ同じ条件でも撮影対象によってコマごと色味が変わる時があるのが困ります。
例えば、一面緑のキャベツ畑をMFでピントを合わせてその場で何枚かシャッターを切ると微妙に青みのある絵が混ざったり、数秒おきに月を撮影するとオレンジや赤の色合いが若干強い絵が混ざったりするケースがあります。
で、カメラのプレビューで判ればいいのですが、カメラ液晶では違いが判らなくて、PCに読み込んで初めて気がつくという事があります。
因に普通の写真(?)を撮ると今の所そういった事に遭遇していません。


XF35mmF1.4 R
ISO 1600 - 1/950sec.



XF35mmF1.4 R
ISO 200 - 1/1900sec.


BORG 71FL
ISO 200 - 1/180sec.

2012年12月16日日曜日

FUJIFILM X-E1で撮る夕日と月面 2012/12/16

撮影している最中にカメラの液晶で色味の確認やらピントチェックを行っているのですが、カメラの画面上で大抵の画像が失敗だと思ったらPCに取り込んで確認すると問題ないケースが多いので困っています。さてどうしよう。

家の横での撮影です、これ位写るとロケーションにまで気を使いたくなりますが、流石に望遠鏡を担いで出かけるのは面倒くさいので家の横からの撮影です。

全てベルビア、シャープネス+1、ノイズ除去-2のjpeg画像です。

BORG71FL+1.4xテレコン
ISO 200 - 1/500sec
換算840mm
トリミング


SWH15mm
ISO 200 - 1/75sec
換算23.0mm

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
ISO500 - 1/30sec
換算42.0mm

XF35mmF1.4 R
ISO320 - 1/52sec
換算53.0mm


BORG71FL+1.4xテレコン
ISO 1600 - 1/4sec
換算840mm




BORG71FL+1.4xテレコン
ISO 1600 - 1/75sec
換算840mm
トリミング


2012年12月6日木曜日

X-E1で撮る月面 2012/12/4

X-E1での撮影4回目です。

今の所OM-Dに比べてシャッター時のショックによるブレは感じられなくて、今の所それに起因するだろう失敗は発生していません。
もしかしたら、焦点距離が変わったのでそれによって成功率があがった?単に運が良い?
などの条件によるモノかもしれないので、しばらくは色々と観察をしてみようと思います。

BORG 71FL+1.4xテレコン / FUJIFILM X-E1

2012/12/4
ISO 200 : 1/120sec
トリミングとコントラスト調整後にレベル補正



月の撮影のついでに空が明るい状態で、極軸合わせを行っていなくて星がながれていますが、ISO 6400でどの位のノイズ感か見るためにM42を撮影しました。
20秒のバルブ撮影で、コントラストとレベル補正です。

3本の線が人工衛星かデブリでしょうか。

新月時には極軸合わせて撮影して、ダークノイズやスタックの処理を行ってみたいです。



2012年12月3日月曜日

FUJIFILM X-E1で撮る月面 2012/11/28,30 12/1

FUJIFILM X-E1を購入しました。
X-E1でのRAWファイル現像は、私の環境が整っていないのでカメラでのJPEG保存でPC側でトリミングとコントラストとレベルの補正を行っています。

使ってみての個人的な雑感ですが、

EVFはOM-Dよりはもたついている感があるものの見づらい感じはしない。
月面にピントを合わせた後に、恒星を利用してバーティノフマスクでピントチェックしましたが、3日中2日はセンターで出ていたのでピント合わせ時の自身の感覚はほぼあてになりそう。
3日で50枚程の撮影を行いましたが、今の所ブレた写真は1枚もないので、運が良いだけかもしれませんが、E-M5よりは成功率がいい。
月の出1時間後に撮影した若干薄くなったオレンジ色の月がAUTO WBだと変な色になった。
一部赤が強くでている。

と、こんな所でしょうか。

今後は高感度時ノイズ等を色々と調べてみたいと思います。

BORG 71FL+1.4xテレコン / X-E1 (35mm換算 840mm)

- 追記 (12/3 21:03)-
貼付けていた画像の日付が間違っていたのを修正と、クリック時に表示される画像が拡大されて元画像より汚くなっていたのを修正しました。

2012/11/28
ISO 200  :  SS 1/480


2012/11/30
ISO 200 : SS 1/340


2012/12/1
ISO 200 : 1/300